授業者の落書き

「先生」という仕事で頑張りたい!

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

㉓「教員はブラック?」に答えます。

「教員はブラック?」に応えます。 「教員はブラック」 昨今、こんな声をよく耳にします。 「なり手がいない」 実際、こんな問題も各地で発生しているとか。 将来の選択肢として「先生」を考えている方に 「教員はブラック?」 と聞かれれば、私は 「教員は…

㉒「先生」が相手にするのは・・・。

「先生」が相手にするのは・・・。 「先生」になる。 そのためには勉強をしなければならない。 自ら選択し努力もして「先生」になる。 「先生」になるくらいだから 学校での日々は、多分、それ程、悪くない。 仮に、悪かったとしても、それを覆すくらいの出…

㉑荒れた学級で傷つく先生達・・・。

荒れた学級で傷つく先生達・・・。 学級が荒れる。 そこでは多くの子ども達が傷つきます。 でも、傷つくのは、子ども達だけではありません。 そこで過ごす先生もまた傷つくのです。 毎年のように学級が荒れた先生の話を繰り返し聞きました。 荒れ 悩み 身体…

⑳難しい学校に赴任・・・、大変な学級を担任・・・、新卒新任でもあり得ます。

難しい学校に赴任・・・、大変なが学級を担任・・・、新卒新任でも www.youtube.com 床に散らばるゴミ 飛び交うクシャクシャに丸められたプリント 黒板に投げつけられる給食 荒れた学級で、実際にあった場面です。 難しい学校、あります。 大変な学級、あり…

授業者の落書き⑪~⑮

⑪「3種の神器は教師のパフォーマンスを上げ、子どもの意欲や学力を高めます。」 ⑫「まず大切にしたい、子ども達との出会いの場面」 ⑬「暴言のある教室での授業開始」 ⑭「「問題児」は誰?~学級崩壊を作るのは~」 ⑮「逃げる先生~先生!それは言行不一致で…

⑲「統率」という表現は厳しいでしょうか?でも大事な視点です。

教師が一度口にしたこと 表題の通り 「統率」 という表現は厳しいでしょうか? 「統率する者」 と 「統率される者」 という見方は、 子ども達が学ぶ教室には相応しくないような気もします。 でも大事な視点です。 「統率」 がダメなら 「リーダーシップ」 は…

⑱続・教師に挑む子どもにどう対応するか。

教室の中で 皆が見守る中で 明らかに教師の問いに応えようとしていない。 そんな子どもにどう対応するか。 続編です。 続・教師に挑む子どもにどう対応するか。 今回の対応の場面にも、幾つかのポイントがあります。 私が、実際に見聞きしてきた場面を少しで…

⑰教師に挑む子どもにどう対応するか。

教師に挑む子どもにどう対応するか。 荒れが進行する教室なら、子どものこんな反応は珍しくありません。 無気力を演出する反応です。 荒れにつながりうる反応です。 どうしますか? スルーしますか? 確かにあえて取り合わないというのも一つの手です。 その…

⑯良好なツーウェイが授業を活性化します。

良好なツーウェイが授業を活性化します。 www.youtube.com 漫画の中では 「授業のスタイル」 ということにも触れました。 学校で行う授業には 「教師」と「子ども」のスタイル 「子ども」と「子ども」のスタイル 一人の「子ども」だけのスタイル があります…

⑮逃げる先生~先生!それは言行不一致です!~

「うちのクラスの子ども達は本当にダメなんです」 ある研修会の席上、こう溜息を洩らした先生がいました。 「気力がないというか・・・」 「挑戦しようとしないというか・・・」 「言われたことだけやって、後はどうでもいいというか・・・」 「自分達からや…

⑭「問題児」は誰?~学級崩壊を作るのは~

「問題児」 学校現場で長く使われてきた言葉です。 キツイ言い方です。 「問題」のある「児童」 なんだか救いようのない言い方です。 学校現場で長く使われてきた言葉ですが、危険なレッテル貼りかもしれません。 一体、いつ頃から、こんな言葉ができたので…

授業者の落書き⑥~⑩

⑥「学級崩壊の危機」 ⑦「「授業力」をどう上げるか?」 ⑧「何故だか、わからない。」 ⑨「子どもにとっての○○になる!」 ⑩「先生の変身!~授業のスキルを手に入れる~」 を一つの記事にまとめました。 ⑥学級崩壊の危機 www.youtube.com ⑦「授業力」をどう上…

⑬暴言のある教室での授業開始

暴言のある教室 対教師 対子供 いずれにしても子ども達が荒んだ様子を見せている。 こうした教室があります。 外部から先生を招いた時でも、その様子は改まらない。 こんな教室もあります。 暴言のある教室での授業開始 こんな教室で子ども達の前に立つ。 そ…

⑫まず大切にしたい、子ども達との出会いの場面

担任なら1年間 とびこみ授業なら45分間 それぞれにある出会いの場面 この出会いの場面が大切です。 こんなことを敢えて言わなくてもいいくらい、当たり前のように大切です。 子ども達との出会いの場面で 出会いの場面で 子ども達が、思わず、こう思ってし…